現在のスポーツバイクの一番人気です。フレーム形状、ドロップハンドル、変速機からホイール/タイヤに至るまで、長い距離を快適に走る機能を有しています。結果として、速く走ることができます。
ドロップハンドルの特徴的なハンドル形状
ドロップハンドルというと、ハンドルの下側だけを握るもの!と思い込んである方も多いのですが、実際は大きく分類して「上側」「ブラケット」「下側」の3箇所を状況に応じて持ち替えながら走ります。
基本はブラケットを持つポジション、ハンドル上部は登りを淡々と自分のペースで登る際や、上体を起こし呼吸を整えたい場合などに使うことがあります。ハンドル下側は、力を込めてペダリングする場合や、ダウンヒルでも使うことがあります。ロードバイクがロングライドに適していると言われる理由の1つは、勾配や風向き身体の状態などにより、ハンドルの持ち方を変えることで姿勢を変えることが出来るため、疲労を一箇所に留めずに済むこともあげられます。
近年ではカテゴリー内での細分化が進む
最近では使用目的により、個性を持たせたモデルが多くあり選択できます。(エアロロード、超軽量ロード、エンデュランスロード、グラベルロードなど)
ディスクブレーキや電動式変速機なども登場
専門性が非常に強く、電動式の変速機や油圧ディスクブレーキなど、自転車店に要求される能力はますます高度なものになっています。
ブランドにより性能差が大きく金額差以上のメリットを実感できるモデルを選ぶ必要があります。ご自身の楽しみ方をイメージした上で専門店に相談、内容を確認しきったうえで購入するのがベストでしょう。お店選びのポイントとしては、例えば下記のようなことが挙げられます。
- 技術的にロードバイクに精通している
- ポジション、フォームは、フィッターの経験値が大きく影響する
- 安全走行のための練習会、走行会を行っている
- 信頼できる世界のトップブランドを取り扱いしている。
[clink url=”https://takicycle.com/recommend/cycle_category”]