クロスバイクとロードバイクの違い

初心者=クロスバイクという思い込みはNG

初めてスポーツ自転車を購入される方が迷われることが多いのが、クロスバイクとロードバイクの違いについてです。「初心者だからクロスバイクが良い?」いえいえ、必ずしもそうではありません。クロスバイクとロードバイクは、どんなふうにスポーツ自転車を楽しみたいかによって、選び分ける必要があります。

スポーツ自転車の楽しみ方は人それぞれですので、絶対ということはありませんが、クロスバイクとロードバイクの特徴を簡単にまとめてみました。

クロスバイク
  • 乗車姿勢が高く見渡しやすい
  • フラットバーハンドルで初めてでも乗りやすい
  • 比較的太めのタイヤで乗り味が優しい
  • スタンドやキャリアの取り付けが容易
  • 5万〜10万円くらいが主流
  • 重量10〜12キロくらい
ロードバイク
  • 乗車姿勢が低く力を出しやすい
  • ドロップハンドルで長距離が楽
  • 転がり抵抗の少ない細いタイヤ
  • 身体に合わせた調整(フィッティング)で更に乗りやすく
  • 10万円〜50万円くらいが主流
  • 重量8〜10キロくらい

クロスバイク/ロードバイク ハンドルまわりの違い

ほとんどのクロスバイクには、マウンテンバイクのようなバーハンドルが装着されています。初めての方でも、簡単に乗り始めることができ、取り回しも楽なのが特徴です。ロードバイクに比べて、上体が立ち気味になり、前方を見通しやすいのも特徴です。

ドロップハンドルと呼ばれる下方向に湾曲した複雑な形状のハンドルがロードバイクの特徴です。上体を低く構えることで風の抵抗を減らし、更に脚だけでなく、身体全体の力を使うことができるようになります。また、ほとんどの車種は、ブレーキレバーと変速レバーが一体になっており、普通の自転車と同様にレバーを握ればブレーキがかかり、左右に動かすことで変速操作を行うことができます。

クロスバイク/ロードバイク タイヤの違い

クロスバイクのタイヤに多いのは、30ミリ〜35ミリくらいの幅のもので、車体によっては耐パンク性を高めたものも使われています。走りの軽さと乗り心地/操縦安定性のバランスを重視しています。

ロードバイクは23ミリ〜25ミリの幅のものが多く全体的に細めで、タイヤ表面の溝も少ないのが特徴です。クロスバイクと比較して、転がり抵抗の軽さ、重量の軽さが求められるからです。

開発コンセプトの違いが大きい

クロスバイクとロードバイクの細かな違いは、もっとたくさんありますが、簡単に言ってしまうと「開発コンセプトが違う」ということです。クロスバイクは数キロ〜十数キロくらい、1回1時間程度の移動を快適に行うように設計されています。交通量の比較的多い街中でも、見通し易い乗車姿勢、乗り心地や安心感の高い太めのタイヤ、スタンドやラックの装着が容易にできる車体など、日常の移動手段として、自転車通勤(通学)用として、軽めのフィットネス用として、快適に乗れるように設計されています。

ロードバイクの場合は、通勤や買い物の手段という訳ではなく、自転車に乗ること自体を楽しむために作られています。フレームからタイヤや細かなパーツまで、1日中乗っていても疲れにくいように、また身体全体の力がペダルに伝わりやすいように、ハンドルは低めでサドルの位置は高め、車体を軽くするために高価な素材が用いられることが多く、クロスバイクに比べると車両価格は高めです。

まとめ

クロスバイクとロードバイクは、それぞれ違う目的で作られていることを、お分りいただけましたか。たとえ初心者の方でも、サイクリングを楽しみたい場合はロードバイクを選ばれたほうが後悔がないでしょうし、上級者の方でもちょっとした移動手段であれば、クロスバイクのほうが快適でしょう。(使えないという意味ではありません)

最終的には、お客様の『自転車でやりたいこと』によって、おすすめする車種は変わってきます。自転車は決して安いものではありません。購入して後悔することが出来るだけないように、私たち専門店になんでもご相談ください。

[clink url=”https://takicycle.com/product/cycle_category”]

 

 

画像準備中

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!