新着情報&イベント
5.242019
MORE店スタッフ松島がロードバイクで坂練してきました!
みなさんこんにちは!
暑くなってきましたね!梅雨前なのに..(;´Д`)
今年の夏もキビしくなりそうな予感。。
でも、楽しく乗るためには いま体力をつけておかないと!
..ということで、福島の田舎で坂練(坂を登る練習)してきましたっ!
元ダウンヒラー、登りの嫌いなスタッフ松島は
この年(もうすぐ半世紀生w)で坂を登ることに目覚めるとは思いもしませんでしたが、
みなさんの楽しいヒルクライムやロングライドの話を聞いているうちに、
頭がマヒしてしまい、こんな坂..とチャレンジしてきました!
実家の裏から見える那須連峰、とりあえずは一番近いスキー場を目的地に出発しました!
距離は片道20kmほど、ふだん80kmくらいは乗っているので大したことないっ!
と意気込んで出発..(⌒∇⌒)
マウンテンバイクに乗っているとどうしても重いギアで踏んでしまうのですが、
最近太ももの筋肉がパンパンになってきているので、登りに入ってすぐにインナーへ。
ま..前に進まんっ!こういうことかっ!
前日の雨で道路が冠水、気にせずガンガン登っていきました。
帰り(下り)は気を付けないと。
途中で土砂が流れてるところも多々あり、道をきれいにしてくれている役所の方へご挨拶。
「ありがとうございます!」って、この装備で声かけられたら怖かったかな💦
なんとか2時間かけて登り切り。。正直途中でなんど挫けかけたことか(;^_^A
自分に「脚を止めるなっ」と念じながらの走行でした。
STRAVAの解析図(見ずらいですが💦)標高データが山になっているのがわかりますね。
帰りも同じルートを下ってきましたが、写真を撮りながらでも半分の1時間で帰れました。
で、なんと!次の日も乗りました!違うスキー場へ!
だらだらと長い登りを登って。。たどりつきましたマウントジーンズ那須!
標高差も距離も前日より少ないはずですが、連日の登りは堪えますね💦
最後の400M登りがきつかった!標高データの形をみるとわかりやすいですね!
下りが大好きなので、帰りはバビューーーんっと走って往復2時間で帰ってきました!
登りのちょっとしたコツと下りの楽しみ方が少しだけアドバイスできるようになったかな?な松島でした!
松島の頑張りは無料アプリSTRAVAでフォローして頂けます!
クラブ「タキサイクル」もありますので、皆さんも是非ご参加ください!
←フォロワー募集中です💛