新着情報&イベント

ルートラボからGPSサイコンへルートを取り込む方法

最近のイベントでは当然のように「ルートラボ」の地図でコース案内がされています。

タキサイクルのイベント「霞ヶ浦センチュリーライドbyPISSEI」のコースもルートラボで作成しました。

しかし、どのように活用したらいいのかわからない方も多いかと思います。

そこで、今回は「ルートラボ」のGPSサイコン活用法を調べてみました!

※タキサイクルで主に取扱う3メーカーに絞ってご案内いたします。


最初の流れはどのメーカーも一緒です

「ルートのダウンロード」gpxファイル

パソコンでルートラボで取り込みたいルートのページをひらきます
ページの下の方で「ルートのダウンロード」という見出しがあるのでその中の「GPX」をクリックします。
デスクトップ(もしくはフォルダ)に「名前を付けて保存」します。

ここからは各メーカーにより作業が異なりますーGARMINLEZYNEbryton


ーGARMIN(ガーミン)の場合ー

パソコンにGARMINを接続し、開いたフォルダの「New Files」というフォルダに
先ほどのgpxファイルをコピーします。
GARMIN本体を起動したときにわかりやすい名前に直しておくと便利です(日本語OK)

本体をパソコンから取り外します
ここからは本体での操作になります

メニューから「トレーニング」→「ナビゲーション」→「コース」→「さきほど保存したファイル」を選択します
「開始」を選択すると案内が始まります。


ーLEZYNE(レザイン)の場合ー

パソコンで「LEZYNE GPS ROOT」を開きます

ログインして[日本語▼]→[デバイスの機能]→[ルート]を選択
[GPXルートをアップロード]を選択
[choose files]を選択して保存したファイルを選択
[アップロード]を選択

ここからスマホの操作になります

アプリ「GPS Ally v2」を開き
[ナビゲーション]→右上の[=メニュー]→[保存ルート]→[保存したファイル]
[GO]でnavigation開始


ーbryton(ブライトン)の場合ー

パソコンにbrytonを接続し、開いたフォルダの「Extra Files」というフォルダに
先ほどのgpxファイルをコピーします。

本体をパソコンから取り外します
ここからは本体の操作になります

電源を入れ→[ルートナビ]→[見る]→[保存したファイル]

※brytonでは地図を見るだけで右左折の案内は出ないようです


 

パソコンが無い、どーしてもわからない。。

という方は遠慮なくタキサイクルスタッフにお申し付けください。

※LEZYNEの場合、登録したメルアドとパスワードが必要です。

各サイコンのバージョンアップもお忘れなく。

ページ上部へ戻る